全国の建築士登録者・事務所登録数はどの位?

どの分野の専門家にも言えますが、建築士の高齢化が進んでいるので2025年問題は建築業界にも起きると予想されています。

自営業の建築士は定年がありませんが、企業においては多くの建築士が退職・登録抹消する可能性があります。

住宅には10年瑕疵担保履行法があり、工務店や設計士と繋がっている中で、定年で退職される職員もおられると思います。

今後、住宅を新築/リノベーションされるかたは、その辺りも踏まえた会社選びがポイントになりますね。

やすらぎ介護福祉設計

「衣・食・住」から「医・介・住」の時代へ 少子高齢社会を迎えた今、これから子育てをされる世帯から終の棲家まで、生涯安心して暮らせるサポートをしております。 メインの建築設計・施工監理をはじめ、介護・福祉相談分野(独立系社会福祉士)、不動産・相続相談分野(FP・不動産)の3つを軸として人生の総合設計をお手伝い致します。