甲子の日と大黒天
昔は全く暦や神仏などに興味がありませんでした。
建築の仕事をすると「地鎮祭」「着工日」「上棟式」など、暦や神主とのお付き合いなどで神仏を学ぶことが増え、今はご先祖様のお墓参りへ行ったり、神社仏閣の建築様式にも興味を持つようになりました。
(とはいえ風水には興味がありませんが・・w)
不思議なご縁で我が家に「三面大黒天(大黒天・毘沙門天・弁財天)」の復刻像を頂きましたが、今日は三日・甲子の日・一粒万倍日ということもあり、大黒天の縁日なので甲子祭りを開く神社も多いそうです。
我が家の「三面大黒天」像
三面大黒天が祀られる圓徳院
豊臣秀吉公が祀られている京都府「豊国神社」
広島県 宮島 千畳閣(豊国神社)
私の様に2か所を一日でお参りした者は珍しいと思いますw
仕事を通じて人のお役に立てられるよう精進いたしますv
0コメント