コロナ禍中の建築士の重要事項説明について
2008年11月28日に建築士法が改正され、契約時に重要事項説明を対面で行うのが義務付けられていますが、コロナ禍でこの時期の契約時の問題点が提起されました。
基本的に何処の建築設計事務所も打合せ関係は収束後まで延期しているので、そこまで問題にはならないと思いますが、不動産賃貸取引ではIT重説が認められているので、建築士法も変わっていくかもしれませんね。
2008年11月28日に建築士法が改正され、契約時に重要事項説明を対面で行うのが義務付けられていますが、コロナ禍でこの時期の契約時の問題点が提起されました。
基本的に何処の建築設計事務所も打合せ関係は収束後まで延期しているので、そこまで問題にはならないと思いますが、不動産賃貸取引ではIT重説が認められているので、建築士法も変わっていくかもしれませんね。
やすらぎ介護福祉設計
「衣・食・住」から「医・介・住」の時代へ 少子高齢社会を迎えた今、これから子育てをされる世帯から終の棲家まで、生涯安心して暮らせるサポートをしております。 メインの建築設計・施工監理をはじめ、介護・福祉相談分野(独立系社会福祉士)、不動産・相続相談分野(FP・不動産)の3つを軸として人生の総合設計をお手伝い致します。
0コメント